
ビジネスマナーの基礎から、苦情対応をはじめとする高度なコミュニケーション能力の開発まであらゆるビジネスシーンに即応できる人財を育成します。
新入社員研修
中堅社員研修・管理職研修
接客応対研修
就職対策

【 ビジネスマナー・ベイシックコース 基礎編 】
自らの対人能力を把握させた上で、基本動作から実際の接客応対までビジネスの基礎を体得します。
スピーチ | スピーチをVTR撮影し、自分自身を客観的に把握することにより研修の動機付けとする。 |
ビジネスマナーの基本 | 挨拶・態度・言葉遣い・笑顔・身嗜みという5ポイントをあげ、講話実習を行う。 |
基本動作 | 基本の立ち姿を体得し、お辞儀の仕方など爽やかな身のこなしを身につける。 |
応用動作 | 物の授受・名刺交換・ご案内の仕方・お茶の出し方などを練習する。 |
言葉遣い | 美しい日本語を学び、豊かな自己表現力を養う。 |
電話応対 | 電話の特性に基づく電話応対のエチケットを学び、ロールプレイを通じて即戦力を磨く。 |
ロールプレイ | 研修の集大成として、実際の場面を想定したロールプレイを行う。 これにより分かっていることと、できることの違いに気づく。 |
【 ヒューマンスキル・アドバンスコース 応用編 】
エゴグラムによる自己理解及び顧客心理を学び、対人折衝能力のスキルアップを目指します。
交流分析 | エゴグラムを作成し、自己分析を試みる。その上で相手のタイプを見分け、対人折衝能力の向上を目指す。 |
顧客心理 | 誰もが抱く潜在的心理を学び、顧客の心理を理解する。 |
コミュニケーション・スキルアップ | 相手の心を掴む話し方や聴き方を、リスナー体験を交えて体得する。 |
苦情対応 | 苦情対応の基本を再確認し、クレーム処理の方法やトラブル発生時の心構えを身につける。 |
ロールプレイ | ワンランク上の接客応対を演じてみることで、研修効果をアップさせその定着を促進する。 |
*個別アドバイス | リクエストにより、個別にアドバイスを与え研修のフォローアップとする。 |
【 就職対策セミナー 】
就職を控えた学生向けの就職対策セミナー。
臨場感のある模擬面接を体験することで、就職に対する心構えを確立する。
オリエンテーション | 「今何故ライフデザインが必要化?」時代的背景を説明し、キャリア開発の自己責任性を強調し、研修の動機付けとする。 |
キャリアとは | キャリア・アンカーなどについて説明し、キャリア形成に向け認識を深める。 |
ライフデザインの 作成 |
ライフステージを捉えながら、自分自身の人生をシュミレーションしていただく。SCTやライフデザインシートを記入する作業を通じて自己の気づきを促す。個人で記入後グループ・ディスカッション及び発表。 |
自己PR | 如何にして勝ち組になるか。効果的な自己PRの方法を考える。PR文の書き方を実習。 |
スピーチ | 客観的に見た自分自身の姿に対し、改善点を見出す。 |
面接動作 | 表情・姿勢・動作など非言語表現を中心に、面接対策を練る。 実習を主体にし、確実に身につけさせることを目標とする。 |
自己表現の基本 | 他者とどのようにして良好な人間関係を築いたらよいか、という観点から自己表現の基本を講話する。 より具体的なコミュニケーションの仕方を学ぶ。 |
模擬面接 | 個人面接・グループ面接を実施しVTR撮影を行う。実地さながらの面接を体験することで本番に備えるトレーニングとする。 |

新入職員向け |
「ここで差がつく 社会人の心構え」 「常識の落とし穴 ビジネスマナーの盲点」 |
管理職 リーダー向け |
「クレームが増やすリピーター 苦情処理の虎の巻」 「時代を勝ちぬくリーダーシップ」 「あなたのコミュニケーション・スタイルを探る」 「部下を育てる カウンセリングマインド」 「円滑な人間関係を築くために」 「接遇リーダー養成に向けて」 |
女性向け |
「気働きしてますか? 爽やかな接客応対」 「魅せる女性の生き方」 〜エレガントな女性と呼ばれるために〜 「美しい話し方 (実習を含む)」 「異文化コミュニケーションと国際マナー」 |
医療機関向け |
「ホスピタリティーマインドの育成」 〜○○様と呼ぶだけで満足していませんか?〜 「選べる医療新時代を如何に生き抜くか」 「異業種に学ぶ 苦情対応の心得」 「笑顔の効用とメンタルヘルス」 |
学生向け |
「キャリアカウンセリング〜ライフサイクルから考える」 「交流分析 エゴグラムによる自己分析」 「就職試験面接のマナー ワンポイントアドバイス」 |
*上記の講演テーマは一例です。
ご要望に応じてアレンジ致しますので、
お気軽にご相談下さい。